看護師濵﨑のインタビュー– 訪問看護師の仕事とは –

看護師の写真

Work 〜仕事〜

訪問看護とは

利用者様とご家族様に安心を届ける仕事。

訪問看護とは病院などとは異なり、「住み慣れたおうち」に訪問して体調管理や内服管理、必要な医療処置を行います。少しばかりですが訪問看護を経験して病院での看護とは大きく土俵が異なるのかなと思うようになりました。本当の意味でその方の生活環境や家庭関係、生活背景、病気との付き合い方、そして、「どう生きていきたいか」を理解しなければなりません。つまり、人生に深く関わり、寄り添い続けていく看護と考えることができます。ケアに正解はなく、その場その場で対応しなければならず、本当に訪問看護は深いとつくづく思います。

看護師と患者
看護師と患者

在宅での生活を専門的な視点から支えられる。

次の訪問までにこの方は安全•安心に過ごせるのか。それを見極めるためにしっかりコミュニケーションを取り、アセスメントして必要であれば病院へ繋ぐ。訪問は基本1人であるためその場で色々と考える事が必要です。一人での判断が求められる緊張感や不安を感じたりする事もありますが、スタッフと相談するなどチームで看ていく。僕はそれが楽しくやりがいがあると思います。

日々、色々な事に挑戦したい。

なないろの「超寄り添いの看護」を必要な方々にしっかりと提供できるようにする事が目標です。自分たちの看護を受けてよかった、あなたたちが来てくれて嬉しいと言われること。そして、ご自宅で最期を迎える方、そのご家族様が満足して穏やかに過ごせるような環境をもっともっと作っていきたいです。

看護師

ENVIRONMENTAL 〜環境〜

すごくアットホーム、だけどメリハリがある。

皆さんが思っている以上にアットホームな職場だと思います。常に笑顔が絶えません。僕は元々救急の病棟で勤務していて、忙しさ故に殺伐としていることが多かったのを覚えています。しかし、この環境で過ごして何とアットホームで利用者様•ご家族様に寄り添える意識が高いスタッフばかりなんだ!と感動したのを覚えています。

向上心が高く、学びに貪欲。

わからない事は分かるまで調べたり、分からなければ他のスタッフに聞く。そんな当たり前のことがしっかりできるスタッフばかりです。訪問時にはわからない事で利用者様・ご家族様を不安にさせない、危険な状況を作らないということが大切で、皆それができていると思います。本当に利用者様・ご家族様のことを思って看護ができていて、スタッフの方全員を尊敬しています。

看護師資格

ソフトテニスや釣りが趣味でいつも休みの日は活発に動いています。平日の夜はジムに行く事も多いです。釣りは朝に行く事が多く、朝日が登っている海を見て癒やされています。

The Road to Nanairo 
〜なないろへの道〜

人の役に立ちたい、自分の看護を極めたい、管理者になってバリバリ仕事をしたい、という方々に特にオススメできるかと思います。皆、非常に優しく責任感があるスタッフが多く、共に学び成長していける環境が整っていると思います。また、看護師として色々な事にチャレンジしていきたい人にとっても絶好の職場だと思います。なないろで働けば物事を見る視点が大きく広がると思います。皆さんと会えることを楽しみにしています。