節税しながら手取りアップ!?「福祉はぐくみ年金基金」に加入しました!
なないろ訪問看護ステーションは2025年8月から福利厚生の一環として「福祉はぐくみ企業年金基金」に加入します。
この「はぐくみ企業年金」は、厚生労働大臣の認可を受けた企業年金制度で、「確定給付企業年金(DB)」に分類されます。
では!!この制度がどのようなものか、簡単にご説明します。
福祉はぐくみ年金基金とは?
「はぐくみ年金」は、自分で掛金を決め、その金額が税引前の給与から引かれて積み立てられる制度です。
積立設定した金額が給与の額面から減りますが、その分課税対象の所得も減るため、結果的に節税につながります。
次はどんな利点があるのかをご紹介したいと思います。
はぐくみ年金基金のメリット
1.元本保証で安心
大手保険会社が運用しており、万が一不足(元本割れ)が生じても会社が負担してくれるため損はありません。
2.掛金の自由度が高い
1,000円単位で設定でき、最大で給与の20%まで掛けられます。月収が35万程度で試算すると7万円積み立てられることになります。
3.退職時だけでなく、育児・介護休業中も受け取れる
老後だけでなく、退職時や育児・介護休業時にも受け取ることができるんです。また。加入期間が1ヶ月以上あれば、積み立てた全額を受け取ることができます。
4.節税しながら資産形成ができる(加入は任意)
税金の負担を抑えながら、積立(貯蓄)することができます。
税引き前の給料から積み立てられる掛け金が引かれるので、その分の税が少なくなります。
5.厚生年金加入している非正規雇用者も加入できる
70歳未満の厚生年金に加入している人なら、パート・アルバイトでもOK!
つまり、正社員だけでなく、非正規雇用の方でも利用できる制度です。
シュミレーション結果
以下は当社の給料をベースとしたシュミレーションになります。ご参考ください。
(30歳、給料35万円、掛金5万円で試算)


試算結果として、年に15万円ほど節税効果(社会保険料と税金)があることがわかりました!!
看護師でも「節税しながら手取りが増える!!」なんて、働くうえで嬉しい制度ですよね!
もし気になる点があれば、お気軽にお問い合わせください。
以上、なないろ訪問看護ステーションの福利厚生のご紹介でした!
スタッフ濵﨑